詳細情報
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
音読のバリエーションと追い込みで,読めない子も読めるようになった!
書誌
向山型国語教え方教室
2002年4月号
著者
中谷 結花
ジャンル
国語
本文抜粋
1.大変身を遂げたSくん 5年生のSくんは,授業中あきらめきった様子で机に顔をくっつけて突っ伏していることが多い子だった。音読のときは教科書を眺めてはいるが読まない。指名なし音読でも「まだの人は立ちなさい」と言われるまでは立たない…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
学級づくりの核となる暗唱指導
向山型国語教え方教室 2006年12月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
意図的・計画的・組織的な指導が必要
向山型国語教え方教室 2009年2月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
説明文の指導が激変した向山型国語
向山型国語教え方教室 2009年2月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
子どもが変わった暗唱の習得システム
向山型国語教え方教室 2009年2月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
テンポよく明るい授業で保護者も安心!
向山型国語教え方教室 2009年2月号
一覧を見る
検索履歴
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
音読のバリエーションと追い込みで,読めない子も読めるようになった!
向山型国語教え方教室 2002年4月号
入門「向山型国語」11のパーツに挑戦
伝統的授業システム
個別評定を取り入れた「うつしまる」
向山型国語教え方教室 2002年4月号
一覧を見る