詳細情報
TOSSランドを活用した国語の授業 (第14回)
授業をリフレッシュする
書誌
向山型国語教え方教室
2003年8月号
著者
末光 秀昭
ジャンル
国語
本文抜粋
人は単調な繰り返しを嫌う。しかし,ほんの少しだけ変化を入れることによって,うそのようにおもしろくなる。いわゆる「変化のある繰り返し」である。向山氏は「変化のある繰り返し」の名手として萩本欽一とタモリをあげている。動きをほんのちょっと変化させることによって,人を引きつけることができる…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
TOSSランドを活用した国語の授業 5
誰でも破調の授業ができるようになる
向山型国語教え方教室 2001年12月号
TOSSランドを活用した国語の授業 23
全学年対応作文サイト「作文WEBワーク」
向山型国語教え方教室 2005年2月号
TOSSランドを活用した国語の授業 22
「50音チャレンジャー」をフル活用する
向山型国語教え方教室 2004年12月号
TOSSランドを活用した国語の授業 21
「国語辞典の引き方」は,このサイトで!
向山型国語教え方教室 2004年10月号
TOSSランドを活用した国語の授業 20
どの学年も熱中したサイト!!
向山型国語教え方教室 2004年8月号
一覧を見る
検索履歴
TOSSランドを活用した国語の授業 14
授業をリフレッシュする
向山型国語教え方教室 2003年8月号
教室が笑顔に包まれる“おもしろ日本語”発見集
「字謎」と「四字熟語」で知的に楽しい時間が生まれた
女教師ツーウェイ 2010年11月号
特集 アセスメント―指導・支援に生かす「子供理解」の深め方
学校と外部専門家との連携による子供への支援
特別支援教育の実践情報 2023年1月号
向山型算数実力急増講座 149
キーワードを使って説明させよう
向山型算数教え方教室 2012年2月号
特集 授業を変える100の技術
机間指導を変える技術
国語教育 2024年7月号
一覧を見る