詳細情報
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
教師の意識改革で教室を知的空間に
書誌
向山型国語教え方教室
2004年6月号
著者
森川 正樹
ジャンル
国語
本文抜粋
1.視界 “授業の最初は挨拶で始まるもの”そう思いこんでいた。そこに「子どもの実態はどうか」という観点はなかった。工夫はなかった。教師側のビジョンでしか授業を捉えていなかった。ただ,“やる気”はもちろんあった。新卒の頃である。授業の最初の5分,それも…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
意図的・計画的・組織的な指導が必要
向山型国語教え方教室 2009年2月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
説明文の指導が激変した向山型国語
向山型国語教え方教室 2009年2月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
子どもが変わった暗唱の習得システム
向山型国語教え方教室 2009年2月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
テンポよく明るい授業で保護者も安心!
向山型国語教え方教室 2009年2月号
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
「〜しい」の追試で初めて得た,授業の醍醐味
向山型国語教え方教室 2009年2月号
一覧を見る
検索履歴
腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
教師の意識改革で教室を知的空間に
向山型国語教え方教室 2004年6月号
一覧を見る