詳細情報
特集 授業は「学力保証」をしているか―公開検証の全貌
学年別・「学力保証」する向山型国語の授業[1・2月]
5年
キーワードは個別評定と3回の繰り返しだ
書誌
向山型国語教え方教室
2006年2月号
著者
榎本 寛之
ジャンル
国語
本文抜粋
向山型要約指導のキーワードを示す。 ・個別評定 ・3回の繰り返し これによりどの子も要約できるようになる。なぜなら,要約の仕方を学ぶからだ。 「学力保証」するなら,どの子もできるようにしなければならない…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別“向山型作文ワーク”指導〔11・12月〕
5年
『らくらく作文ワーク』でどの子も「礼状」が書ける!
向山型国語教え方教室 2004年12月号
5年
今まで学んだ,短い文にまとめる技術から作品の主題に迫ることができる
向山型国語教え方教室 2009年2月号
5年
経験を整理し,最高学年に向かって,話し合う。「聞く・話す」単元の習得・活用型の評価の難しさ
向山型国語教え方教室 2009年2月号
学年別・向山型で楽しくできる「話す・聞く」の授業[11・12月]
5年
基本を楽しく教えられるすぐれた教材
向山型国語教え方教室 2008年12月号
学年別・向山型で楽しくできる「話す・聞く」の授業[11・12月]
5年
いろいろな言い方で読んでみよう「はい」
向山型国語教え方教室 2008年12月号
一覧を見る
検索履歴
学年別・「学力保証」する向山型国語の授業[1・2月]
5年
キーワードは個別評定と3回の繰り返しだ
向山型国語教え方教室 2006年2月号
視点7 【活動づくり最前線】生徒のやる気と主体性を伸ばす!「見方・考え方」を鍛える宿題・課題テーマ 中学校
公民的分野/授業に深まりを持たせる事前・事後課題〜地方自治の学習〜
社会科教育 2019年7月号
ホームページでするサイエンスQA 8
「大気圧1」
楽しい理科授業 2003年11月号
漢字されど漢字 8
名文詩文がみるみる暗唱できる!
向山型国語教え方教室 2004年6月号
一覧を見る