詳細情報
特集 続・不思議な数学
不思議な数学…数学が好きになる題材例
図形に関するもの
結晶の幾何学
書誌
数学教育
2003年11月号
著者
谷 克彦
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.数理結晶学発展史 敢 18世紀までの結晶学 氷砂糖,ミョウバンの結晶,屋根付六角柱の水晶,…,整った美しい多面体の自形を見たことがあるでしょう。水晶のいろいろな面の大きさは,個体ごとに違うが,「対応する結晶面の間の角度を測ると,どの水晶でも同じ値だ」ということを発見したのはステノ(1669),こ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
不思議な数学…数学が好きになる題材例
図形に関するもの
万華鏡の不思議
数学教育 2003年11月号
「教室から出た数学の授業」の指導事例
図形に関するもの
太陽の動きを追ってみると(1年 他)
数学教育 2004年3月号
「教室から出た数学の授業」の指導事例
図形に関するもの
何キロメートル先が見える?(3年)―地球規模の直角三角形で三平方の定理を活用する
数学教育 2004年3月号
「教室から出た数学の授業」の指導事例
図形に関するもの
地球の大きさを測る
数学教育 2004年3月号
「教室から出た数学の授業」の指導事例
図形に関するもの
グラウンドに古墳を設計しよう(古代日本の数学)
数学教育 2004年3月号
一覧を見る
検索履歴
不思議な数学…数学が好きになる題材例
図形に関するもの
結晶の幾何学
数学教育 2003年11月号
一覧を見る