詳細情報
特集 生徒の心をとらえる4月最初の授業
2年
プチ実験でガイダンスを[2年ではこんなことを勉強するよ]
書誌
数学教育
2006年4月号
著者
渋谷 久
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 学年全体の数学の味を伝えるためには,「メニュー」を見せるだけでは不十分です。「試食」させる,学年最初の授業はそのような性質のものではないでしょうか。本稿では,1項目5〜10分程度の実験を体験することによって,2学年の数学の内容を見通すとともに,もっと学習したいという意欲を生み出すことを…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
2年
式の計算(この分類整理の観点は? など5題)
数学教育 2024年5月号
2年
連立方程式(りんごとみかんの値段を求めよう など5題)
数学教育 2024年5月号
2年
一次関数(グラフが通らない点は? など4題)
数学教育 2024年5月号
2年
平行と合同(同じ大きさの角を見つけ出そう など3題)
数学教育 2024年5月号
2年
三角形と四角形(反例を考えよう など5題)
数学教育 2024年5月号
一覧を見る
検索履歴
2年
プチ実験でガイダンスを[2年ではこんなことを勉強するよ]
数学教育 2006年4月号
一覧を見る