詳細情報
特集 生徒の心をとらえる4月最初の授業
3年
数学の世界の広がりを感じさせる3年の導入
書誌
数学教育
2006年4月号
著者
本田 千春
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 3年に進級した生徒たちの数学の学力には,かなりの差がついてきている。数学が得意な生徒はさらに高度な学習内容に期待を抱いている。一方の苦手な生徒にとっても,不安よりも期待を抱かせる工夫をしたい…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
3年
多項式(工夫して式を展開しよう など5題)
数学教育 2024年5月号
3年
平方根(誤っている箇所を訂正しよう など5題)
数学教育 2024年5月号
3年
二次方程式(二次方程式の解き方を選ぼう など5題)
数学教育 2024年5月号
3年
関数y=ax^2(yがxの2乗に比例する関数の特徴を調べよう など5題)
数学教育 2024年5月号
3年
相似な図形(作図から相似の意味を理解しよう など5題)
数学教育 2024年5月号
一覧を見る
検索履歴
3年
数学の世界の広がりを感じさせる3年の導入
数学教育 2006年4月号
特集 生徒の心をとらえる4月最初の授業
提言・夢ひろがる数学の授業を!
数学教育 2006年4月号
レポート
GC活用研究会光ヶ丘中 公開授業
数学教育 2006年4月号
1年
“「九九表」の秘密”で勝負!!
数学教育 2006年4月号
2年
「17段目の秘密」の発見
数学教育 2006年4月号
一覧を見る