詳細情報
特集 授業の予想外場面→とっさの対応術
2 “そんなはずが…”の授業展開→切り抜けるための対応術
F時間配分通りに授業が進まず,収束の目途が立たない
書誌
数学教育
2012年2月号
著者
秋山 了
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 私の授業にて Tさん だんだん水面の面積が広くなっていくから,グラフは下に膨らむような曲線になると思います。 Hさん いや,だんだん広くなっていくから,水面の高くなり方はだんだん緩やかになるはず。だから,上に膨らむような形のグラフになると思います…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 授業の予想外場面→とっさの対応術
〔提言〕とっさの対応―いざというときの一斉指導の授業力
数学教育 2012年2月号
1 “予想外”に陥らないための危機管理 「生徒の反応予想」の勘所
“予想外”に陥らないためにどうするか
数学教育 2012年2月号
1 “予想外”に陥らないための危機管理 「生徒の反応予想」の勘所
生徒の反応を楽しむことの意味と意義
数学教育 2012年2月号
1 “予想外”に陥らないための危機管理 「生徒の反応予想」の勘所
生徒の実態を把握する方法
数学教育 2012年2月号
1 “予想外”に陥らないための危機管理 「生徒の反応予想」の勘所
予想外こそ授業の宝。教師の筋を教え込む授業からの脱却
数学教育 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
2 “そんなはずが…”の授業展開→切り抜けるための対応術
F時間配分通りに授業が進まず,収束の目途が立たない
数学教育 2012年2月号
一覧を見る