詳細情報
豊かに生きる力をはぐくむICTを活用した問題解決授業づくり (第4回)
「交通事故を減らそう」日本での授業実践
書誌
数学教育
2013年7月号
著者
本田 千春
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
前回は,Bowland Maths.の「交通事故を減らそう」について,その概要とイギリスでの授業実践を紹介し,ケーススタディの目標について考えた。今回は,日本の中学校で実践したときの授業をふり返り,成果と課題を考えてみたい…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
豊かに生きる力をはぐくむICTを活用した問題解決授業づくり 5
「利用可能な水の量」日本での授業実践
数学教育 2013年8月号
豊かに生きる力をはぐくむICTを活用した問題解決授業づくり 12
着眼大局,着手小局
数学教育 2014年3月号
豊かに生きる力をはぐくむICTを活用した問題解決授業づくり 11
数学科における「プロセス能力」の育成と評価
Bowland Maths.の魅力
数学教育 2014年2月号
豊かに生きる力をはぐくむICTを活用した問題解決授業づくり 10
「数学化」と「解釈・評価」に焦点を当てて
数学教育 2014年1月号
豊かに生きる力をはぐくむICTを活用した問題解決授業づくり 9
なぜICTを活用するのか
数学教育 2013年12月号
一覧を見る
検索履歴
豊かに生きる力をはぐくむICTを活用した問題解決授業づくり 4
「交通事故を減らそう」日本での授業実践
数学教育 2013年7月号
一覧を見る