詳細情報
書評
ペア,スタンドアップ方式,4人班でつくる! 中学校数学科 学び合い授業スタートブック
書誌
数学教育
2015年11月号
著者
川上 公一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「学び合い」や「アクティブ・ラーニング」が新しい学びの形態として注目されている。本書は,それらへの入門書とも言える1冊である。 「創造的な授業を展開するためには,基本的なことを短時間に楽しく確実に習熟させる必要があると思い,取り組み始めた学び合いだったのですが,今では創造的な授業を行うためにも,なく…
対象
中学校
種別
単発
仕様
全2ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
この記事で紹介されている書籍
この雑誌の関連書籍
関連記事
書評
中学校数学科 新領域「資料の活用」の授業プラン
活用の指導とは何か?がわかる1冊
数学教育 2009年7月号
書評
思考・判断・表現による『学び直し』を求める数学の授業改善
数学教育 2009年1月号
書評
魅力満載!『観察・実験・操作』でつくる「三平方の定理」の授業
数学教育 2008年9月号
書評
『数学科・デジタルテクノロジーで広がる学習環境の創造』
数学教育 2007年8月号
書評
『生徒が自ら考えを発展する数学の研究授業』
数学教育 2004年2月号
一覧を見る
検索履歴
書評
ペア,スタンドアップ方式,4人班でつくる! 中学校数学科 学び合い授業スタートブック
数学教育 2015年11月号
一覧を見る