詳細情報
特集 これでOK! つまずき頻発問題の指導アイデア集 数式・関数編
2年
(9)整数の性質を文字を用いて説明する問題(式の計算)
書誌
数学教育
2017年6月号
著者
久我 正次郎
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題(全国学力・学習状況調査から) 整数の性質を文字式で表すことを生徒はどの程度理解しているのだろうか。文部科学省が実施した全国学力・学習状況調査から,文字式を使って整数を表す問題をいくつか選び,表1にまとめてみた…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
2年
式の計算(どちらの面積が大きいのかを考えよう など3題)
数学教育 2025年9月号
2年
連立方程式(モデル図を用いて数を当てよう など3題)
数学教育 2025年9月号
2年
一次関数(兄が忘れ物を届けられなかったのはなぜ? など3題)
数学教育 2025年9月号
2年
平行と合同(指定された条件で合同な三角形をかいてみよう など2題)
数学教育 2025年9月号
2年
三角形と四角形(いろいろな方法で平行四辺形をかいてみよう など3題)
数学教育 2025年9月号
一覧を見る
検索履歴
2年
(9)整数の性質を文字を用いて説明する問題(式の計算)
数学教育 2017年6月号
特集 数学的な思考力を鍛えるキー発問一覧
筋道立てて考えることのよさに気付かせる発問
数学教育 2010年9月号
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 1
2年「時こくと時間」
算数教科書教え方教室 2014年4月号
一覧を見る