詳細情報
特集 永久保存版! 必ずうまくいく全単元の導入ネタ大集合
2年
@式の計算
君の直感は正しい?
書誌
数学教育
2017年12月号
著者
鈴木 明裕
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.問題 赤道の周りに,地表から10m離して電話線を引きます。 この電話線の長さと赤道の長さはどれだけ違いますか。 2.ネタのポイント! この問題はとても有名なもので,いくつかの現行教科書や数学を紹介する本で取り上げられている。おそらく,本誌の読者の方には「よく知っている」ものだろう。だから,この問…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
2年
式の計算(この分類整理の観点は? など5題)
数学教育 2024年5月号
2年
連立方程式(りんごとみかんの値段を求めよう など5題)
数学教育 2024年5月号
2年
一次関数(グラフが通らない点は? など4題)
数学教育 2024年5月号
2年
平行と合同(同じ大きさの角を見つけ出そう など3題)
数学教育 2024年5月号
2年
三角形と四角形(反例を考えよう など5題)
数学教育 2024年5月号
一覧を見る
検索履歴
2年
@式の計算
君の直感は正しい?
数学教育 2017年12月号
わがクラスの集団遊び&学級イベント 6
中学生は、自分たちで考えて動く活動を喜ぶ。「会社活動」は中学生にもお勧めの実践だ。
授業力&学級統率力 2013年9月号
特集 「指導と評価の一体化」超実践ガイド!
「生徒の学習改善」と「教師の指導改善」って,何をどうすればいいの?
数学教育 2021年2月号
特集 定着の悪い学習用語=内容理解を促す指導のアイデア
(25)無作為に抽出する
数学教育 2012年6月号
1 方程式も因数分解もスイスイ! 計算の法則・公式のしっかり定着法
計算の視覚化と学習の進め方の工夫
数学教育 2014年3月号
一覧を見る