詳細情報
生徒の心をつかむ お笑い数学ネタ (第2回)
インパクトのある,授業で使える数学ネタ
書誌
数学教育
2018年5月号
著者
横山 明日希
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
生徒の心をつかむ一つの切り口は,「インパクトや意外性」です。筆者が所属しております日本お笑い数学協会でも,インパクトや意外性を魅せ方にどう盛り込むか,意識することはよくあります…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
生徒の心をつかむ お笑い数学ネタ 12
これからも面白い数学ネタを発信!
数学教育 2019年3月号
生徒の心をつかむ お笑い数学ネタ 11
他の科目と関連させた数学の話
数学教育 2019年2月号
生徒の心をつかむ お笑い数学ネタ 10
よくよく考えると不思議な数学用語の活用(2)
数学教育 2019年1月号
生徒の心をつかむ お笑い数学ネタ 9
よくよく考えると不思議な数学用語の活用(1)
数学教育 2018年12月号
生徒の心をつかむ お笑い数学ネタ 8
数学を体験できる新しい見せ方・コンテンツ(2)
数学教育 2018年11月号
一覧を見る
検索履歴
生徒の心をつかむ お笑い数学ネタ 2
インパクトのある,授業で使える数学ネタ
数学教育 2018年5月号
主体的・対話的で深い学びの授業デザイン 8
「深い学び」を考える
宣言的知識がつながるタイプ(ネットワーク型I)
授業力&学級経営力 2018年11月号
さっくりお手軽編
パッと使えて頭スッキリ!「アイスブレイク」ネタ
1年[輪になって/ジェット気流/黒か白か]
数学教育 2019年8月号
2 場面別徹底分析! グループ学習成功のポイントと落とし穴
授業編
問題把握・自力解決
数学教育 2020年2月号
特集 アプローチ別 苦手な生徒の「できた!」「わかった!」を引き出す授業戦略
09 「個別の指導・支援」からのアプローチ
数学教育 2018年3月号
一覧を見る