詳細情報
特集 つまずき撃退!図形の証明指導コンプリートガイド
3 問題別 つまずきの原因分析とピンポイント指導ガイド
10 三平方の定理(a2+b2=c2の証明)
書誌
数学教育
2018年10月号
著者
渡部 智和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
問題 ∠C=90°の直角三角形ABCで,点Cから辺ABに垂線CHを引く。このとき,△CBH,△ACH,△ABCはすべて相似である。 このとき,a2+b2=c2が成り立つことを証明してみましょう…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
3 問題別 つまずきの原因分析とピンポイント指導ガイド
9 中点連結定理
数学教育 2018年10月号
1 生徒がつまずくポイントを踏まえた図形の証明の授業改善の提案
研究者からの提案
数学教育 2018年10月号
1 生徒がつまずくポイントを踏まえた図形の証明の授業改善の提案
ベテラン授業者からの提案
数学教育 2018年10月号
2 ポイント別 つまずきを生じさせない指導のアイデア
Point1 「証明の必要性」に気づかせる指導のアイデア
数学教育 2018年10月号
2 ポイント別 つまずきを生じさせない指導のアイデア
Point2 「問題文と図の関係」を理解させる指導のアイデア
数学教育 2018年10月号
一覧を見る
検索履歴
3 問題別 つまずきの原因分析とピンポイント指導ガイド
10 三平方の定理(a2+b2=c2の証明)
数学教育 2018年10月号
学力向上への道―中学校数学科・授業改善の最前線 17
展開図で考えることのよさを伝える授業(1年「空間図形」)
神奈川県横浜市立本宿中学校の実践か…
数学教育 2015年8月号
Essay
特別支援教育の広大な裾野―発達障害と虐待を通じて―
LD&ADHD 2010年4月号
算数が好きになる問題
小学3年/あ、台風で 家が?!
楽しい算数の授業 2006年10月号
実践
6年/板書やノートを評価に生かそう
楽しい算数の授業 2010年11月号
一覧を見る