詳細情報
特集 新元号から消費増税まで 旬な話題で授業納めSPECIAL
関数
「球速170q/h」
3年/時速180qの速さでボールを投げるにはどうすればいい?
書誌
数学教育
2020年3月号
著者
冨永 剛志
ジャンル
算数・数学/指導方法/授業研究
本文抜粋
ネタの概要 投げた(落とした)ボールが時速180qの速さになる地点(時点)を,既習の内容や考え方から解決することで,速さに対する概念の理解を深めたり,日常の事象を数学の目で見たりすることにつながると考えた題材です…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
数式
「消費増税(1)」
3年/レシートを修復せよ!
数学教育 2020年3月号
数式
「窓割れ対策」
3年/「割れない」素数を見つけよう!
数学教育 2020年3月号
数式
「女子ハンドボール世界選手権」
3年/「おもてなし花壇」を制作しよう!
数学教育 2020年3月号
数式
「暗号技術」
3年/2進法による数当てマジックと回転グリルの暗号
数学教育 2020年3月号
図形
「百舌鳥・古市古墳群」
3年/世界最大の古墳「仁徳天皇陵」の大きさを実感しよう!
数学教育 2020年3月号
一覧を見る
検索履歴
関数
「球速170q/h」
3年/時速180qの速さでボールを投げるにはどうすればいい?
数学教育 2020年3月号
目的別で今日からできる! 学級づくりのゲーム&アクティビティBest50
挨拶が楽しく身につく
中学校/どんな大人になりたいですか?
授業力&学級経営力 2018年5月号
全国の現場で数学教育を支える 熱き同志の会 11
授業を題材に楽しく実践報告 広島第1研究グループ
数学教育 2018年3月号
目的別で今日からできる! 学級づくりのゲーム&アクティビティBest50
自己紹介で子ども同士の距離を縮める
小学校/名前の由来
授業力&学級経営力 2018年5月号
超一流に学ぶ授業スキルアップSpecial講座
国語 作文指導
授業力&学級経営力 2018年8月号
一覧を見る