詳細情報
特集 3観点の学習評価と定期テスト
指導と評価の一体化―授業とテストのPDCAの回し方
書誌
数学教育
2021年6月号
著者
石井 岳文
ジャンル
算数・数学/評価/指導要録
本文抜粋
▲ 小単元の評価問題をテスト問題へ 知識及び技能や,思考力,判断力,表現力等の評価の方法については,授業における生徒の行動観察やノートの記述の確認,レポートによる評価や小テストや問題演習などの評価問題を基にした評価があります…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
観点別/定期テスト問題作成と評価のポイント
知識・技能
数学教育 2021年6月号
観点別/定期テスト問題作成と評価のポイント
思考・判断・表現
数学教育 2021年6月号
観点別/定期テスト問題作成と評価のポイント
主体的に学習に取り組む態度
数学教育 2021年6月号
特集 3観点の学習評価と定期テスト
特別なニーズのある生徒への配慮―テストにおける合理的配慮の具体例
数学教育 2021年6月号
特集 3観点の学習評価と定期テスト
「知識・技能」を適切に評価するための小テストの工夫
数学教育 2021年6月号
一覧を見る
検索履歴
特集 3観点の学習評価と定期テスト
指導と評価の一体化―授業とテストのPDCAの回し方
数学教育 2021年6月号
教科書の基礎・基本をおさえた「新・指導技術」
国語
高学年/教科書を隅から隅まで読み尽くす
授業のネタ 教材開発 2003年6月号
一覧を見る