詳細情報
特集 パフォーマンス評価 パーフェクトガイド
1 パフォーマンス評価に関わるキーワード解説
「逆向き設計」論
書誌
数学教育
2023年7月号
著者
西岡 加名恵
ジャンル
算数・数学/評価/指導要録
本文抜粋
「逆向き設計」論とは,ウィギンズ(G. Wiggins)とマクタイ(J. McTighe)が,『理解をもたらすカリキュラム設計(Understanding by Design)』という著書の中で提唱しているカリキュラム設計論です…
対象
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1 パフォーマンス評価に関わるキーワード解説
真正の評価
数学教育 2023年7月号
1 パフォーマンス評価に関わるキーワード解説
絶対評価・相対評価
数学教育 2023年7月号
1 パフォーマンス評価に関わるキーワード解説
ルーブリック
数学教育 2023年7月号
1 パフォーマンス評価に関わるキーワード解説
ポートフォリオ
数学教育 2023年7月号
特集 パフォーマンス評価 パーフェクトガイド
2 年表でみる 教育観のパラダイム転換とパフォーマンス評価
数学教育 2023年7月号
一覧を見る
検索履歴
1 パフォーマンス評価に関わるキーワード解説
「逆向き設計」論
数学教育 2023年7月号
巻頭言
教室が笑顔に包まれる日本語の再発見集
女教師ツーウェイ 2010年11月号
巻頭論文
得意な教材でプロらしい腕を見せる
授業のネタ 教材開発 2003年4月号
巻頭論文
広い視野と見通しを持つこと
授業のネタ 教材開発 2003年1月号
五色百人一首で学級づくり
やんちゃ坊主もルールを守る五色百人一首
教室ツーウェイ 2002年12月号
一覧を見る