詳細情報
特集 環境体験活動―総合プラスの企画25選
インパクトある“身近な環境体験活動”のプランドウシー
“低公害車” でする環境体験活動
書誌
楽しい理科授業
2000年6月号
著者
近藤 一彦
ジャンル
理科
本文抜粋
車は,子どもたちの身近にありながら,なかなか環境学習の対象にはなりにくかった.子どもたちが実際に観察したり,実験したりという活動がむずかしいということにもよるだろう.また「大気汚染」,「地球温暖化」という問題の中で,排気ガスによる環境への影響というマイナスのイメージが強調され過ぎてきたようにも思う…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子供にどんな環境観をもたせるか―と聞かれたら
モノは生まれたりなくなったりしない
楽しい理科授業 2000年6月号
子供にどんな環境観をもたせるか―と聞かれたら
多様な環境観を認める
楽しい理科授業 2000年6月号
子供にどんな環境観をもたせるか―と聞かれたら
体験活動を可視化して地球環境とのつながりを意識させたい
楽しい理科授業 2000年6月号
子供にどんな環境観をもたせるか―と聞かれたら
全身全霊で“自然と共に生きる”の行動を
楽しい理科授業 2000年6月号
関心意欲が高い環境体験活動 私のお薦めベスト5
環境の調査活動
楽しい理科授業 2000年6月号
一覧を見る
検索履歴
インパクトある“身近な環境体験活動”のプランドウシー
“低公害車” でする環境体験活動
楽しい理科授業 2000年6月号
一覧を見る