詳細情報
特集 「解剖の授業」と理科で育てる生命観
QA=「解剖の授業」をめぐる疑問に答える
「いやがる子」どう対応するか
書誌
楽しい理科授業
2001年1月号
著者
鈴木 智光
ジャンル
理科
本文抜粋
1 フナの解剖の授業 「次の理科の授業ではフナの解剖をします」とたんに「キャー」「気持ちわる〜い」と言う声で理科室の中が騒然となった. 声の主の大半が女の子であった…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
理科で育てる生命観と「解剖の授業」―減少傾向をどう考えるか
解剖の授業のすすめ
楽しい理科授業 2001年1月号
理科で育てる生命観と「解剖の授業」―減少傾向をどう考えるか
私がカエルを解剖する理由
楽しい理科授業 2001年1月号
理科で育てる生命観と「解剖の授業」―減少傾向をどう考えるか
罪の意識が共生の意識に変わる
楽しい理科授業 2001年1月号
理科で育てる生命観と「解剖の授業」―減少傾向をどう考えるか
命を実感できる解剖の授業を
楽しい理科授業 2001年1月号
理科で育てる生命観と「解剖の授業」―減少傾向をどう考えるか
「解剖の授業」の可能性
楽しい理科授業 2001年1月号
一覧を見る
検索履歴
QA=「解剖の授業」をめぐる疑問に答える
「いやがる子」どう対応するか
楽しい理科授業 2001年1月号
提言・総合的学習を支える教科の基礎・基本とは?
取り立てて重視する分野と開拓的分野を総合学習の中心とする
授業研究21 2000年9月号
一覧を見る