詳細情報
特集 1単元で“発問100づくり”全題材一覧
“発問づくり”と新しい教材研究法
イメージマップ法による“発問づくり”
書誌
楽しい理科授業
2001年5月号
著者
金本 訓郎
ジャンル
理科
本文抜粋
授業において,実践と評価は表裏一体のものであり,その評価を常に念頭に置いて授業を設計し実践をしている.ここでいう「発問づり」というものも,まさにその一連の活動をいかに充実させるかという命題に置き換えることができるものである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“発問100づくり”にトライ:何が見えてくるか
4つに分類すると良し悪しが見えてくる
楽しい理科授業 2001年5月号
“発問100づくり”にトライ:何が見えてくるか
よりわかりやすく意欲をもたせられる発問がつくれる
楽しい理科授業 2001年5月号
“発問100づくり”にトライ:何が見えてくるか
見えてくるものは3つの壁である
楽しい理科授業 2001年5月号
“発問100づくり”にトライ:何が見えてくるか
発問づくりから,単元の学習内容が見えてくる
楽しい理科授業 2001年5月号
<今更ながら言わせてもらおう!>科学立国に思いを馳せる→新指導要領のここが不満
新指導要領に対応した環境整備を!
楽しい理科授業 2010年3月号
一覧を見る
検索履歴
“発問づくり”と新しい教材研究法
イメージマップ法による“発問づくり”
楽しい理科授業 2001年5月号
一覧を見る