詳細情報
特集 ミニテスト・理科好きにする問題例26
2学期教材でつくる5分間ミニテストの作り方・使い方
6年「水溶液の性質」
書誌
楽しい理科授業
2002年8月号
著者
山田 淳
ジャンル
理科
本文抜粋
1.ミニテストの良さ 5分間のミニテストでも次の効果をあげることができる. 敢 基本的な事項を子供に定着させることができる 柑 教師の指導を振り返る材料になる…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
絶対評価でテスト問題はどう変わるか―と聞かれたら
理科教育の原点―見えないものを見る!
楽しい理科授業 2002年8月号
絶対評価でテスト問題はどう変わるか―と聞かれたら
テスト問題は教師と子どもに何をフィードバックするのか
楽しい理科授業 2002年8月号
絶対評価でテスト問題はどう変わるか―と聞かれたら
評価結果を学習支援に役立つように
楽しい理科授業 2002年8月号
絶対評価でテスト問題はどう変わるか―と聞かれたら
関心・意欲・態度,技能も測れるテスト問題開発への期待
楽しい理科授業 2002年8月号
絶対評価のテスト問題づくりへの道―私の勉強ポイント
自作テストへの意気込みと基本姿勢
楽しい理科授業 2002年8月号
一覧を見る
検索履歴
2学期教材でつくる5分間ミニテストの作り方・使い方
6年「水溶液の性質」
楽しい理科授業 2002年8月号
特集 なるほど「就学相談」―納得解説&現場レポ 〜「学校教育法施行令」一部改正を受けて〜
教えて! 学校教育法施行令の一部改正のポイント6
特別支援教育の実践情報 2014年9月号
「就学相談」―基本にかかわるABC
これまでの親子の歴史を尊重し,これからの教育を考える
特別支援教育の実践情報 2014年9月号
学年別実践事例
5年/活用することを通して関心・意欲や思考力を育てる
楽しい算数の授業 2007年11月号
学年別実践事例
5年/単位面積の考え方を使った平行四辺形の面積の求め方
楽しい算数の授業 2004年4月号
一覧を見る