詳細情報
特集 インターネット対応の授業スキル29
授業の下準備編
授業に一味プラスの使い方
書誌
楽しい理科授業
2004年1月号
著者
牧 弘樹
ジャンル
理科
本文抜粋
1.インターネットを使った調べ学習はうまくいっているか インターネットを使って調べ学習をさせたら,何時間経っても子どものノートが真っ白だった.そんな経験はないだろうか…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ウォーミングアップ編=事前に:これだけは押さえたい指導のNo.3
ネットワークでつながる情報の輪を大切に
楽しい理科授業 2004年1月号
ウォーミングアップ編=事前に:これだけは押さえたい指導のNo.3
インターネットはコミュニケーションの道具
楽しい理科授業 2004年1月号
ウォーミングアップ編=事前に:これだけは押さえたい指導のNo.3
インターネット活用の意味
楽しい理科授業 2004年1月号
ウォーミングアップ編=事前に:これだけは押さえたい指導のNo.3
インターネット学習をはじめるとき,これだけは押さえておきたい教師の心得
楽しい理科授業 2004年1月号
教師の授業力アップ編
キーワード検索の心得
楽しい理科授業 2004年1月号
一覧を見る
検索履歴
授業の下準備編
授業に一味プラスの使い方
楽しい理科授業 2004年1月号
教師自身の指導に関する困った点QA
教科書が終わるか不安=どうしたらよいか
楽しい理科授業 2007年7月号
イメージでわかる数学 23
大きな紙を無駄にしないために
数学教育 2002年2月号
01 政治・経済の仕組みがわかる!授業デザインのポイント
目的理解型の「仕組み」学習を
社会科教育 2024年8月号
イメージでわかる数学 11
高さの平均は重心で
数学教育 2001年2月号
一覧を見る