詳細情報
理科授業活性化のちょっとした工夫―子どもの追究&考えるテスト (第2回)
書誌
楽しい理科授業
2004年5月号
著者
西井 武秀
ジャンル
理科
本文抜粋
ステキなスケッチ図への2つのパワーアップ法! 〜4年「ぼくの木わたしの木成長調べ」〜 一学期,多くの学年が生物教材からスタートする.生物教材で,子どもたちから喜ばれないのが観察スケッチ…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
理科授業活性化のちょっとした工夫―子どもの追究&考えるテスト 12
楽しい理科授業 2005年3月号
理科授業活性化のちょっとした工夫―子どもの追究&考えるテスト 6
楽しい理科授業 2004年9月号
コピーしてすぐ使える!保護者を巻き込む“参観授業のテーマ&ネタ”
ゲーム性のあるワークシート例
楽しい理科授業 2006年6月号
“科学的リテラシー”を意識したテスト問題づくりのヒント
小学校の事例
楽しい理科授業 2005年6月号
移行期の理科研究スキル 小学校 12
移行期で見えてきたこれからの理科授業における指導と評価の視点
楽しい理科授業 2010年3月号
一覧を見る
検索履歴
理科授業活性化のちょっとした工夫―子どもの追究&考えるテスト 2
楽しい理科授業 2004年5月号
一覧を見る