詳細情報
<コピーしてすぐ使える>エピソード記憶でしっかり定着の“この重要概念”
5年/夏の自由研究
書誌
楽しい理科授業
2005年8月号
著者
北村 善重
ジャンル
理科
本文抜粋
〈夏休みの自由研究〉 待ちに待った夏休み.長い夏休み,理科の宿題はやっぱり自由研究です.子ども達が自由研究がしたいと思うようなエピソードを紹介することです.また,自由研究の課題をたくさん教えることも大切です…
対象
小学5年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
<コピーしてすぐ使える>エピソード記憶でしっかり定着の“この重要概念”
5年/重りと速さで決まる,ジェットコースター!
楽しい理科授業 2006年3月号
<コピーしてすぐ使える>エピソード記憶でしっかり定着の“この重要概念”
5年/振り子は不思議?!
楽しい理科授業 2006年2月号
<コピーしてすぐ使える>エピソード記憶でしっかり定着の“この重要概念”
5年/尿素の結晶で,雪の花を咲かそう
楽しい理科授業 2006年1月号
<コピーしてすぐ使える>エピソード記憶でしっかり定着の“この重要概念”
5年/てんびんの不思議な世界
楽しい理科授業 2005年12月号
<コピーしてすぐ使える>エピソード記憶でしっかり定着の“この重要概念”
5年/てこのしくみとはたらき―アルキメデスの「てこ」,人にもある「てこ」―
楽しい理科授業 2005年11月号
一覧を見る
検索履歴
<コピーしてすぐ使える>エピソード記憶でしっかり定着の“この重要概念”
5年/夏の自由研究
楽しい理科授業 2005年8月号
学年別3月教材こう授業する
4年・4年のふくしゅう
「活用型」「探究型」教材と授業
向山型算数教え方教室 2011年3月号
<コピーしてすぐ使える>エピソード記憶でしっかり定着の“この重要概念”
6年/土地のつくりと変化
楽しい理科授業 2005年8月号
地球温暖化で何が起こるか・予想される問題とは
健康に関して予想される問題
楽しい理科授業 2005年8月号
実践/『友達関係力』を育てる道徳授業
小学校高学年/友達のことを本気で考える
道徳教育 2008年1月号
一覧を見る