詳細情報
特集 保護者参観授業―必ず成功の新ネタ26
授業の腕―どこから見られてもOKへのポイント
参加型黒板の使い方例
書誌
楽しい理科授業
2006年6月号
著者
山川 亨
ジャンル
理科
本文抜粋
1.参加型黒板 「参加型黒板」とは,児童が黒板に,予想,実験結果,考察などを書き出した黒板である. 児童の活動の流れは以下のようになる. 発問・指示を聞く→ノートに書く→教師に見せる→板書する→板書を発表し話し合う…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
保護者参観授業やってはいけないワースト3
「子どもがかわいそう」といわれる授業
楽しい理科授業 2006年6月号
保護者参観授業やってはいけないワースト3
授業システムが確立されてなく,保護者を不安に思わせること
楽しい理科授業 2006年6月号
保護者参観授業やってはいけないワースト3
ものを用意しない理科授業は理科ではない
楽しい理科授業 2006年6月号
保護者参観授業やってはいけないワースト3
教師主導の授業や危険,結果がはっきりしない実験はNO!
楽しい理科授業 2006年6月号
授業の腕―どこから見られてもOKへのポイント
よい話し方と受け答え&よい表情
楽しい理科授業 2006年6月号
一覧を見る
検索履歴
授業の腕―どこから見られてもOKへのポイント
参加型黒板の使い方例
楽しい理科授業 2006年6月号
一覧を見る