詳細情報
特集 科学クラブ活性化! モノ・ヒト・コト24選
アンコールが起こった科学クラブのテーマ例
中学校/身近な素材でアンコールに応える
書誌
楽しい理科授業
2006年12月号
著者
青野 裕幸
ジャンル
理科
本文抜粋
■身近なところに素材を探す 科学クラブでの取り組みを考えた場合,そのクラブ内でしかできないものはないだろうかと探しがちになる.もちろんそれでこそ感動を呼ぶ事ができるという考え方もあるだろうが,身近なところに目を向けるというのもよいものである.そんな取り組みの一例を紹介していきたい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
科学クラブが人気ランキング入り! 私の演出
まず実験,おみやげつき
楽しい理科授業 2006年12月号
科学クラブが人気ランキング入り! 私の演出
毎回「おみやげ」のある楽しい実験を行う
楽しい理科授業 2006年12月号
科学クラブが人気ランキング入り! 私の演出
心ときめかす科学少年を!
楽しい理科授業 2006年12月号
科学クラブが人気ランキング入り! 私の演出
自然な形での演出を
楽しい理科授業 2006年12月号
“科学する心”を刺激するモノ・ヒト・コト
科学する心を刺激する“探検ネタ”
楽しい理科授業 2006年12月号
一覧を見る
検索履歴
アンコールが起こった科学クラブのテーマ例
中学校/身近な素材でアンコールに応える
楽しい理科授業 2006年12月号
一覧を見る