詳細情報
理科で“読解力”をつけよう―科学的思考力を伸ばすために (第1回)
理科教育と読解力の関係1
書誌
楽しい理科授業
2007年4月号
著者
田代 直幸
ジャンル
理科
本文抜粋
はじめに すでに,本誌でも「読解力」の話題は何度か取り上げられているが,理科と読解力の関係,あるいは,理科と国語力の関係などに触れながら,1年間の連載としたいと思っている.1年間の執筆のおよその流れとして,次のような3部の構成を想定している…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
理科で“読解力”をつけよう―科学的思考力を伸ばすために 12
課題の克服に向けてE
楽しい理科授業 2008年3月号
理科で“読解力”をつけよう―科学的思考力を伸ばすために 11
課題の克服に向けてD
楽しい理科授業 2008年2月号
理科で“読解力”をつけよう―科学的思考力を伸ばすために 10
課題の克服に向けてC
楽しい理科授業 2008年1月号
理科で“読解力”をつけよう―科学的思考力を伸ばすために 9
課題の克服に向けてB
楽しい理科授業 2007年12月号
理科で“読解力”をつけよう―科学的思考力を伸ばすために 8
課題の克服に向けてA
楽しい理科授業 2007年11月号
一覧を見る
検索履歴
理科で“読解力”をつけよう―科学的思考力を伸ばすために 1
理科教育と読解力の関係1
楽しい理科授業 2007年4月号
一覧を見る