詳細情報
次世代の科学学習・ネイチャーゲームの授業 (第8回)
これからの授業に求められる体験型環境教育の授業F
書誌
楽しい理科授業
2007年11月号
著者
日本ネイチャーゲーム協会
ジャンル
理科
本文抜粋
紅葉が終わる冬の初め頃,公園や近くの森には落ち葉がいっぱい.今回紹介するネイチャーゲーム<大地の窓>は,その落ち葉を使って全身で自然を感じる活動です.顔以外を全て落ち葉で覆われた状態で,静かに空を見上げると,自分が木や土と一体となり,自然の一部になったような体験をすることができます…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
次世代の科学学習・ネイチャーゲームの授業 12
これからの授業に求められる体験型環境教育の授業J
楽しい理科授業 2008年3月号
次世代の科学学習・ネイチャーゲームの授業 11
これからの授業に求められる体験型環境教育の授業I
楽しい理科授業 2008年2月号
次世代の科学学習・ネイチャーゲームの授業 10
これからの授業に求められる体験型環境教育の授業H
楽しい理科授業 2008年1月号
次世代の科学学習・ネイチャーゲームの授業 9
これからの授業に求められる体験型環境教育の授業G
楽しい理科授業 2007年12月号
次世代の科学学習・ネイチャーゲームの授業 7
これからの授業に求められる体験型環境教育の授業E
楽しい理科授業 2007年10月号
一覧を見る
検索履歴
次世代の科学学習・ネイチャーゲームの授業 8
これからの授業に求められる体験型環境教育の授業F
楽しい理科授業 2007年11月号
一覧を見る