詳細情報
特集 子どもに“何を教え・何を考え”させるか
“教える”と“考えさせる”の境界線はどこか
観察学習―教えると考えさせるの境界線
書誌
楽しい理科授業
2010年1月号
著者
紺野 勇
ジャンル
理科
本文抜粋
はじめに 私は理科教育については,「指導から支援へ」と言われたときも,「基礎的なことは教えなければならない」と思ってきましたので,そのような流行には影響されませんでした.それは仮説実験授業の考え方で教えていたからです…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
“教えて考えさせる”が強調される前と後―何が変わったか
認識の深まりと広がり
楽しい理科授業 2010年1月号
“教えて考えさせる”が強調される前と後―何が変わったか
考えさせるための条件―教えることの大切さ
楽しい理科授業 2010年1月号
“教えて考えさせる”が強調される前と後―何が変わったか
教えることをためらわなくなった
楽しい理科授業 2010年1月号
“教えて考えさせる”が強調される前と後―何が変わったか
足場(Scaffolding)の提供と理科学習の促進
楽しい理科授業 2010年1月号
特集 子どもに“何を教え・何を考え”させるか
“教える中身”をどうとらえるか―と聞かれたら
楽しい理科授業 2010年1月号
一覧を見る
検索履歴
“教える”と“考えさせる”の境界線はどこか
観察学習―教えると考えさせるの境界線
楽しい理科授業 2010年1月号
一覧を見る