詳細情報
特集 理科のプライドかけた“科学立国への道”
最後の授業でトーク=世界に誇れる日本の科学者列伝
サンゴ化石が変えた学問・門田真人
書誌
楽しい理科授業
2010年3月号
著者
岡田 篤
ジャンル
理科
本文抜粋
1.「熱帯から来た大地」を明らかに 大陸移動説といえばアルフレッド・ウェゲナーが最初に主張し,その後のプレートテクトニクス理論へとつながる基礎を築いた研究である.彼が主張した南米やアフリカという巨大大陸だけが大地の移動ではない.日本でも移動の証拠が確認できる場所がある.しかし,その大地の移動を発見し…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
<今更ながら言わせてもらおう!>科学立国に思いを馳せる→新指導要領のここが不満
新指導要領に対応した環境整備を!
楽しい理科授業 2010年3月号
<今更ながら言わせてもらおう!>科学立国に思いを馳せる→新指導要領のここが不満
新指導要領の実現に必要な理科教育政策が不満
楽しい理科授業 2010年3月号
<今更ながら言わせてもらおう!>科学立国に思いを馳せる→新指導要領のここが不満
大人になっても科学への興味・関心を持ち続ける理科教育になるのか?
楽しい理科授業 2010年3月号
<今更ながら言わせてもらおう!>科学立国に思いを馳せる→新指導要領のここが不満
学習内容を量より質へ
楽しい理科授業 2010年3月号
科学立国への道=理科教育を総点検する!
理科実習助手,小・中学校に無配備=ここを見直そう
楽しい理科授業 2010年3月号
一覧を見る
検索履歴
最後の授業でトーク=世界に誇れる日本の科学者列伝
サンゴ化石が変えた学問・門田真人
楽しい理科授業 2010年3月号
国語 25
国語科授業で教えるべきこと
教室ツーウェイ 2013年4月号
一覧を見る