詳細情報
特集 4月の道徳授業 ここが、かんじん!
実践・最初の道徳授業をこう工夫した
小学校高学年/「道徳の時間の学びかた」を学ぶ
書誌
道徳教育
2000年4月号
著者
浅見 哲也
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 指導案 (1) 主題名 相手の身になって (2) 資料名 ほっといて(学研 みんなのどうとく) (3) ねらい だれに対しても思いやりのある心をもち、相手の立場に立って温かく親切にする心情を育てる。(2−(2)思いやり・親切…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 4月の道徳授業 ここが、かんじん!
4月の道徳授業にこめる願い・期待
道徳教育 2000年4月号
4月の児童・生徒の道徳性を把握するために
小学校/価値観の四類型活用のメリット
道徳教育 2000年4月号
保護者に道徳教育・道徳授業を理解してもらう工夫
小学校/学校だより・道徳通信 どんどん情報を発信しよう
道徳教育 2000年4月号
こんな学級だったらどう対応するか
子どもの私語がとびかう学級
道徳教育 2000年4月号
こんな学級だったらどう対応するか
授業中、ウロウロする子がいる学級
道徳教育 2000年4月号
一覧を見る
検索履歴
実践・最初の道徳授業をこう工夫した
小学校高学年/「道徳の時間の学びかた」を学ぶ
道徳教育 2000年4月号
運動が苦手な子も一気に巻き込む体育授業マネジメント術 19
みんなで楽しむ・のびるマット運動(大の字まわり)のコツ
今月の教材「みんなができるマット運…
楽しい体育の授業 2023年10月号
一覧を見る