詳細情報
だれにでも使えるコンピュータ教室 (第6回)
文字飾り
書誌
道徳教育
2000年10月号
著者
佐藤 雄一
ジャンル
道徳
本文抜粋
指導案を作成するとき、ちょっとした文字の工夫をする ことで、見栄えがとてもよくなったり、伝えたいことを強 調したりすることができます。美しい文書を作り、指導案…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
だれにでも使えるコンピュータ教室 11
電子メールの使い方
道徳教育 2001年3月号
だれにでも使えるコンピュータ教室 10
インターネットからの画像取り込みと利用
道徳教育 2001年2月号
だれにでも使えるコンピュータ教室 9
インターネット検索の使い方
道徳教育 2001年1月号
だれにでも使えるコンピュータ教室 8
画像・イラストの入力
道徳教育 2000年12月号
だれにでも使えるコンピュータ教室 7
罫線の引き方
道徳教育 2000年11月号
一覧を見る
検索履歴
だれにでも使えるコンピュータ教室 6
文字飾り
道徳教育 2000年10月号
SOS 子ども・親が電話相談をする時
下の子ばかりかわいがる夫A
家庭教育ツーウェイ 2007年7月号
SOS 子ども・親が電話相談をする時
子どもが知らない人に声をかけられた(1)
家庭教育ツーウェイ 2007年10月号
授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” 1
小学5年生/名前を覚えたその向こうにこそプロの仕事がある
授業力&学級統率力 2013年4月号
授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” 4
小学5年生/学力チェック 内容だけでなく学び方を見る
授業力&学級統率力 2013年7月号
一覧を見る