詳細情報
特集 「社会的規範」こだわりの指導
こだわりのある指導過程で「社会的規範」を実践する
「事後指導」にこだわる
書誌
道徳教育
2003年3月号
著者
生稲 勇
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 道徳は感動教材だけではない 「道徳の授業」イコール「感動」ととらえている先生方はいないだろうか。 確かに感動のある授業も大切であるが、感動ばかりの道徳では、生徒たちの実生活に結びつかず、夢物語で終わってしまうことはないだろうか。「道徳の授業」で大切なのは、実生活の中で、学んだことを生かしていくこ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 「社会的規範」こだわりの指導
「社会的規範」を学ぶ必然性を理解させる
道徳教育 2003年3月号
こだわりのある指導過程で「社会的規範」を実践する
「導入」にこだわる
道徳教育 2003年3月号
こだわりのある指導過程で「社会的規範」を実践する
「展開」にこだわる
道徳教育 2003年3月号
こだわりのある指導過程で「社会的規範」を実践する
「終末」にこだわる
道徳教育 2003年3月号
足袋の季節
「足袋の季節」の多様な展開研究
共感的な展開
道徳教育 2024年1月号
一覧を見る
検索履歴
こだわりのある指導過程で「社会的規範」を実践する
「事後指導」にこだわる
道徳教育 2003年3月号
子どもを見る眼 32
魔法のことば「そうなんや」
解放教育 2011年11月号
エピグラフ
インセンティブ・ディバイドと教育改革
苅谷剛彦著『階層化日本と教育危機』(有信堂高文社、二〇〇一年)二二〇頁
解放教育 2001年10月号
特集 表現世界を拓く◇指導のし方・しかけ方
歌いつがれる自由への思い
解放教育 2001年10月号
特集 表現世界を拓く◇指導のし方・しかけ方
緊張! 楽しかった! またやってみたい!―音楽劇「三年とうげ」にとりくんで
解放教育 2001年10月号
一覧を見る