詳細情報
特集 私の「座右の銘」〜子どもに伝えたい想い〜
私の「座右の銘」を生かした授業
中学校/「命どぅ宝」―沖縄の心―
書誌
道徳教育
2003年11月号
著者
高木 英行
ジャンル
道徳
本文抜粋
私は埼玉県出身ですが、沖縄県で勤めるようになり早くも17年がたちました。17年前、私の沖縄のイメージは、海洋博とマリンスポーツの亜熱帯の島でした。もちろん先の大戦で戦場になったことは聞いていましたが、戦争と言えば、まず広島・長崎の原爆を考えていました…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
私の「座右の銘」〜子どもに伝えたい想い〜
そればかりでなく苦難をも誇りとします…
道徳教育 2003年11月号
私の「座右の銘」〜子どもに伝えたい想い〜
介焉安其業
道徳教育 2003年11月号
私の「座右の銘」〜子どもに伝えたい想い〜
賢い人はだれからも学ぶことができる
道徳教育 2003年11月号
私の「座右の銘」〜子どもに伝えたい想い〜
吾は知識の大海の砂浜で、無心に小石を…
道徳教育 2003年11月号
私の「座右の銘」〜子どもに伝えたい想い〜
いのち
道徳教育 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
私の「座右の銘」を生かした授業
中学校/「命どぅ宝」―沖縄の心―
道徳教育 2003年11月号
「道徳シート」が生きた道徳授業づくり(中学校)
命のバトン〜親から子・そして社会へ
道徳教育 2002年2月号
わたしの道徳授業・中学校 189
B道徳の時間における「話合い」と「対話」
道徳教育 2001年12月号
「行動の記録」・文例と道徳授業〈中学校〉
「公共心・公徳心」
道徳教育 2002年3月号
「事件だ!」といわれる算数科研究授業のネタ
高学年/気軽なITで授業がかわる
授業のネタ 教材開発 2004年11月号
一覧を見る