詳細情報
道徳授業のヒント・アイディア
「くりのみ」をパネルシアターで
書誌
道徳教育
2004年1月号
著者
林 春枝
ジャンル
道徳
本文抜粋
パネルシアターとは、ネル布をはったパネル板に、不織布(Pペーパー)に絵を描いた人形をはったりはずしたりして演じていくものです。表裏はり合わせ、糸止め、引っ張りなどのしかけを使うと紙芝居等では演出できないおもしろさが表現できます…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
道徳授業のヒント・アイディア
落語・声帯模写を生かして道徳授業を楽しいものに
道徳教育 2004年3月号
道徳授業のヒント・アイディア
心を磨くボランティア活動
道徳教育 2004年2月号
道徳授業のヒント・アイディア
マンガでお年寄りへの思いやりについて考える
道徳教育 2003年12月号
道徳授業のヒント・アイディア
「役割演技」を授業に取り入れるよさ
道徳教育 2003年11月号
道徳授業のヒント・アイディア
統合的ショートプログラムで価値を自覚し、自分らしさを伸ばす
道徳教育 2003年10月号
一覧を見る
検索履歴
道徳授業のヒント・アイディア
「くりのみ」をパネルシアターで
道徳教育 2004年1月号
道徳授業のヒント・アイディア
心を磨くボランティア活動
道徳教育 2004年2月号
一覧を見る