詳細情報
わたしの道徳授業・小学校 (第232回)
動物たちの光と影〈3〉
書誌
道徳教育
2005年7月号
著者
清水 保徳
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 ナナ 六月、毎日新聞の記事に目がとまった。 「山梨県南アルプス市の大馴鹿(おおなじか)峠で十三日、下山途中のAさんが、体長約八十センチのクマに襲われた。Aさんは手足を噛まれて二週間のけが。連れていた愛犬ナナが激しくほえて走り出したため、クマはナナを追って走り去った。捨て犬だったナナは五歳のメス…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わたしの道徳授業・小学校 252
タブーへの挑戦(3)
クリティカル・ウォッチング
道徳教育 2007年3月号
わたしの道徳授業・小学校 251
タブーへの挑戦(2)
PISA型読解問題
道徳教育 2007年2月号
わたしの道徳授業・小学校 250
タブーへの挑戦
道徳教育 2007年1月号
わたしの道徳授業・小学校 249
ワークシートで授業(3)
道徳教育 2006年12月号
わたしの道徳授業・小学校 248
ワークシートで授業(2)
道徳教育 2006年11月号
一覧を見る
検索履歴
わたしの道徳授業・小学校 232
動物たちの光と影〈3〉
道徳教育 2005年7月号
小話として使える! ノンフィクション教材のサイドストーリー
小学校高学年/荒川静香 教材名「こだわりのイナバウアー」(出典:学研)
イナバウアーに込めた思い―フィギュ…
道徳教育 2018年11月号
一覧を見る