詳細情報
特集 道徳授業をリフレクション〜授業の幅を広げよう〜
実践/「リフレクションが生きた授業」
中学校/互いに聴き合うことにより考えを深める
書誌
道徳教育
2007年8月号
著者
森井 達晴
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに リフレクションが生きた授業とは、子どもたちがより深く考えることだと思う。子どもたちが考えを深めるためにはどうすればいいか。日常的な授業の中で、互いに聴き合うことを教師自身が心の底から大切にすることである…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/「リフレクションできる教師になろう」
「教職」にこだわり続けるための授業リフレクション
道徳教育 2007年8月号
子どもの育ちを見つめよう
自分で作る授業記録
道徳教育 2007年8月号
子どもの育ちを見つめよう
生活の中で見取る子どもの姿
道徳教育 2007年8月号
子どもの育ちを見つめよう
生徒一人一人の道徳的感性をつかむ
道徳教育 2007年8月号
この方法でリフレクションしよう
子どもの授業感想を分析する/子どもに評価してもらう
道徳教育 2007年8月号
一覧を見る
検索履歴
実践/「リフレクションが生きた授業」
中学校/互いに聴き合うことにより考えを深める
道徳教育 2007年8月号
特集 解放教育のフロンティアを拓く 池田寛の世界
特集にあたって
解放教育 2004年6月号
一覧を見る