詳細情報
園田雅春の教育つれづれ帖 (第93回)
教室には心地よい緊張感が漂っていた
書誌
道徳教育
2009年12月号
著者
園田 雅春
ジャンル
道徳
本文抜粋
やや小ぶりの教室に生徒がひしめいている。数えると、男女合わせて四十八人。おそろいのジャージを着て座っている。 窓側に二列、中央に四列、そして廊下側に二列の席。まるで飛行機の座席のような配置で、全員が前を向いて座っている…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
園田雅春の教育つれづれ帖 132
子どもの「健全な自尊感情」形成がすべてのカギだ
道徳教育 2013年3月号
園田雅春の教育つれづれ帖 131
心にぐっとくるような道徳の授業
道徳教育 2013年2月号
園田雅春の教育つれづれ帖 130
ぼくの自制心が弱かったからでしょう
道徳教育 2013年1月号
園田雅春の教育つれづれ帖 129
子どもの風呂敷包みの中にこそ
道徳教育 2012年12月号
園田雅春の教育つれづれ帖 128
まるで人間ドックの結果を開封するときのよう
道徳教育 2012年11月号
一覧を見る
検索履歴
園田雅春の教育つれづれ帖 93
教室には心地よい緊張感が漂っていた
道徳教育 2009年12月号
「道徳シート」が生きた道徳授業づくり(小学校中学年)
自分と向き合い心を開く道徳シート
道徳教育 2002年2月号
算数・学力充実度を評価するネタ
高学年/五年生一・二学期の学習チェックテスト
授業のネタ 教材開発 2005年3月号
一覧を見る