詳細情報
特集 さあ道徳授業を始めよう!〜子どもと楽しむ道徳授業〜
私の学級開き・学級づくり
小学校高学年/教師の思いを伝えること
書誌
道徳教育
2010年4月号
著者
塚原 雄太
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 四月は、新しい出会いのある、ステキな季節である。進学・進級した子どもたちは新たな友達や担任の先生との出会いに、期待とちょっぴりの不安を抱きながらいるに違いない。それは、担任も同様である…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ギャラリー「始めの道徳授業」
だれにでも優しい心で接する子どもに
道徳教育 2010年4月号
ギャラリー「始めの道徳授業」
図工・生活科と関連させて
道徳教育 2010年4月号
ギャラリー「始めの道徳授業」
友情の「かたち」を示して意欲づけを
道徳教育 2010年4月号
ギャラリー「始めの道徳授業」
心の美しさを共有したい
道徳教育 2010年4月号
ギャラリー「始めの道徳授業」
学校のよさを意識させる
道徳教育 2010年4月号
一覧を見る
検索履歴
私の学級開き・学級づくり
小学校高学年/教師の思いを伝えること
道徳教育 2010年4月号
私の学級開き・学級づくり
小学校高学年/相手の考えを認められる学級づくりのために
道徳教育 2010年4月号
視点7 【授業最前線】探究心に火をつける! 人物で読み解くワクワク歴史授業/小学校
【大正〜昭和時代 市川房枝】婦人選挙権獲得に尽力した市川房枝
社会科教育 2018年6月号
実践/道徳授業で高めよう〔中学年〕
友情の「かたち」を示して意欲づけを
道徳教育 2010年4月号
私の学級開き・学級づくり
中学校/道徳は学級づくりの大きな柱
道徳教育 2010年4月号
一覧を見る