詳細情報
特集 いじめや差別を許さない心を育てる 〜強い心をもつ道徳授業〜
見逃すな! いじめ・差別の前兆・サイン
〔中学校〕大切な人を守りたいですか
書誌
道徳教育
2011年11月号
著者
吉成 正士
ジャンル
道徳
本文抜粋
「いじめや差別は、命を奪う行為である」 今年六月二十七日、夜十時二十八分、九年前の教え子からメールが届いた。 「あんた何言いよん?? 部落(被差別部落)は、ほんまヤバイんよ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/いじめや差別に対応できる教師になるために
いじめや差別を見抜き、許さない眼力を養う
道徳教育 2011年11月号
解説/「公正公平」と関連項目をどう指導するか
社会的な平等と人間尊重の精神の育成を
道徳教育 2011年11月号
見逃すな! いじめ・差別の前兆・サイン
〔中学校〕いじめ・差別・偏見を絶対に許さない学級づくりの大前提は「命の大切」さを伝えること
道徳教育 2011年11月号
見逃すな! いじめ・差別の前兆・サイン
〔中学校〕エヴァンゲリオンに見る自尊感情といじめのサイン
道徳教育 2011年11月号
クラスの絆を深める「この活動」「この授業」
〔中学校〕「あなたがいてくれたおかげで…」と感じ合って、認め合って
道徳教育 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
見逃すな! いじめ・差別の前兆・サイン
〔中学校〕大切な人を守りたいですか
道徳教育 2011年11月号
向山実践を探る「教科書・ノートチェック」本家の方法
教科書チェックは,子どもに実力をつける大変優れたシステムである
向山型算数教え方教室 2004年7月号
提言・言語技術の教材としてどう扱うか
「編集」に学ぶ読みの指導
国語教育 2003年2月号
一覧を見る