詳細情報
特集 泣き!笑い!感動!「説話」のテーマ一覧
内容項目別 明日から使える説話ネタ集
「進取・創意」で使える説話ネタ
書誌
道徳教育
2012年7月号
著者
野中 裕二
ジャンル
道徳
本文抜粋
〇説話の基にできる「名言」の数々 「名言」は、偉業を成し遂げた先人たちの感じ方や考え方が凝縮された『生き様のエキス』だと言えます。このエキスを活用することで、子どもの心に響く説話を構成することができると考えます…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/「説話」再考
説話から説語りへ
道徳教育 2012年7月号
コラム/忘れられない心に残る説話
君たちは奇跡の存在なんだ!
道徳教育 2012年7月号
コラム/忘れられない心に残る説話
授業中の発言を詩歌にまとめる
道徳教育 2012年7月号
コラム/忘れられない心に残る説話
自分を語れば心に届く
道徳教育 2012年7月号
コラム/忘れられない心に残る説話
資料と現実をつなげる説話
道徳教育 2012年7月号
一覧を見る
検索履歴
内容項目別 明日から使える説話ネタ集
「進取・創意」で使える説話ネタ
道徳教育 2012年7月号
道徳教育の先行実施と実践課題 11
「3×3」の構えと工夫で三者連携を充実する
道徳教育 2010年2月号
全中道研会報 506
道徳教育 2009年10月号
授業の土台づくり編 一番大事なことは何か
理科の事象提示,どんな方法がよいか
楽しい理科授業 2009年8月号
医師 私の子育て日記
登校拒否児の親の共通点
家庭教育ツーウェイ 2005年4月号
一覧を見る