詳細情報
スマイル★道徳授業づくり 資料での話し合い→どう自己につなげるか
資料での話し合い→自己へのつなげ方
役割取得と自己評価と未来志向
書誌
道徳教育
2013年11月号
著者
清水 保徳
ジャンル
道徳
本文抜粋
何のために資料を読み話し合うのか。それは「役割取得能力」を育てるためにある。 何のために自分を振り返りみつめるのか。それは「自己評価能力」を育て、「未来志向」への意欲を育てるためにある…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
若手のリアルな悩み相談室
〔往信〕授業で保護者からの手紙を生かすには?
道徳教育 2013年11月号
若手のリアルな悩み相談室
〔返信〕保護者の手紙を生かす配慮事項
道徳教育 2013年11月号
道徳授業の基礎基本Q&A
児童生徒が道徳的価値の自覚をしたと、どう判断・評価すればいいのですか?
道徳教育 2014年2月号
定番資料のワークシート=定石と新提案
「手品師」のワークシート=定石と新提案
道徳教育 2014年1月号
マンネリ化授業―ちょこっと変えるヒント
“指名方法”をちょこっと変えてマンネリ脱出授業
道徳教育 2013年10月号
一覧を見る
検索履歴
資料での話し合い→自己へのつなげ方
役割取得と自己評価と未来志向
道徳教育 2013年11月号
一覧を見る