詳細情報
特集 授業を貫く「テーマ発問」を提案する
場面発問orテーマ発問? 定番資料で授業づくり
〔小学校低学年〕「はしのうえのおおかみ」
書誌
道徳教育
2014年8月号
著者
勝又 明幸
ジャンル
道徳
本文抜粋
1おおかみに共感する 〈場面発問で組んだ授業〉 資料「はしのうえのおおかみ」で心に響く道徳の時間にしていきたい。低学年の発達特性を考えたら、「役割演技」を取り入れることが有効だろう。役割演技を取り入れることで、変化していくおおかみのものの見方や考え方に共感していくことができるからだ…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 授業を貫く「テーマ発問」を提案する
論説/道徳授業の発問を変える「テーマ発問」とは
道徳教育 2014年8月号
特集 授業を貫く「テーマ発問」を提案する
Q&A/7つのQで「テーマ発問」を読み解く
道徳教育 2014年8月号
資料分析にみる「場面発問」&「テーマ発問」
〔小学校低学年〕テーマ発問につなげる資料吟味≪児童の問いを大切にし、テーマを追求する授業の構想≫
道徳教育 2014年8月号
場面発問orテーマ発問? 定番資料で授業づくり
〔小学校低学年〕「二わのことり」
道徳教育 2014年8月号
実践/「テーマ発問」を生かした道徳授業
〔小学校低学年〕学級力を高める、児童の問題意識を重視した道徳の時間
道徳教育 2014年8月号
一覧を見る
検索履歴
場面発問orテーマ発問? 定番資料で授業づくり
〔小学校低学年〕「はしのうえのおおかみ」
道徳教育 2014年8月号
国語教育人物誌 160
長崎県
国語教育 2004年7月号
一覧を見る