詳細情報
コンピテンシーを育成する道徳授業―新時代の幕開け (第10回)
「二つの意見」を用いた道徳授業の特徴と課題
書誌
道徳教育
2017年1月号
著者
中野 啓明
ジャンル
道徳
本文抜粋
1「二つの意見」を用いた道徳授業の実際 七月号から十二月号までの六号にわたって、実際に「二つの意見」を用いた道徳授業に取り組んでいただいた先生方にご執筆いただいた…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
コンピテンシーを育成する道徳授業―新時代の幕開け 12
「非連続型テキスト」を「二つの意見」を用いて授業する
道徳教育 2017年3月号
コンピテンシーを育成する道徳授業―新時代の幕開け 11
モラル・ディスカッションとの相違点
道徳教育 2017年2月号
コンピテンシーを育成する道徳授業―新時代の幕開け 3
読解リテラシーを道徳授業で育む
道徳教育 2016年6月号
コンピテンシーを育成する道徳授業―新時代の幕開け 2
資質・能力としての道徳性
道徳教育 2016年5月号
コンピテンシーを育成する道徳授業―新時代の幕開け 1
「考え、議論する」道徳授業の何が問題か
道徳教育 2016年4月号
一覧を見る
検索履歴
コンピテンシーを育成する道徳授業―新時代の幕開け 10
「二つの意見」を用いた道徳授業の特徴と課題
道徳教育 2017年1月号
荒れた教室で飛び交う!言葉が放つSOS
小学校編/言葉の乱れを初期に指導することでクラスの荒れを防ぐことができる
授業力&学級統率力 2013年8月号
『板書』を工夫した道徳授業
小学校低学年/板書は構造的に! 視覚的に!
道徳教育 2004年7月号
一覧を見る