詳細情報
漢字で創る心の授業 (第3回)
普通
書誌
道徳教育
2017年6月号
著者
駒井 康弘
ジャンル
道徳
本文抜粋
「調子はいかがですか?」 「はい、普通です」 どうもすっきりとしない回答である。 「普通」の一語が表す意味があまりにも漠然としているからだ。 私は新しいクラスを担任するときに話すことがいろいろあるが、近年、必ず話題にする言葉が、この「普通」である…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
漢字で創る心の授業 12
和
道徳教育 2018年3月号
漢字で創る心の授業 11
幸
道徳教育 2018年2月号
漢字で創る心の授業 10
素直
道徳教育 2018年1月号
漢字で創る心の授業 9
笑
道徳教育 2017年12月号
漢字で創る心の授業 8
友
道徳教育 2017年11月号
一覧を見る
検索履歴
漢字で創る心の授業 3
普通
道徳教育 2017年6月号
書評
『国語力を育てる言語技術教育入門』 (市毛勝雄著)
国語教育 2002年8月号
書くことの改訂の意義と具体化
小学校/日常生活に生きる「書く力」の育成
実践国語研究 2008年9月号
提言・成功させる少人数指導とは?
学びと学び合いを促す授業設計を
授業研究21 2004年6月号
到達目標を明確にした授業づくりのコツ―基礎・基本となる言語技能の習得をめざす
低学年/俳句の授業での到達目標と指導
国語教育 2002年9月号
一覧を見る