詳細情報
板書例でよくわかる! 新教科書教材で授業づくり (第10回)
小学校/イラスト一枚の教材「みんながくらしやすい町」の授業
書誌
道徳教育
2019年1月号
著者
尾崎 正美
ジャンル
道徳
本文抜粋
この教材は,一枚のイラストの中に様々な人の親切が描かれている。グループで親切だと思う人を探すという活動を入れると,親切だと思う理由を話す必然性が出てくる。理由を話し合うことで,それぞれがもっている思いやりの捉え方を交流することができる…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
板書例でよくわかる! 新教科書教材で授業づくり 12
小学校/シティズンシップ教育の視点から考える教材「お客様」の授業
道徳教育 2019年3月号
板書例でよくわかる! 新教科書教材で授業づくり 11
小学校/死から命の尊さを考える 教材「おじいちゃんの ごくらく ごくらく」の授業
道徳教育 2019年2月号
板書例でよくわかる! 新教科書教材で授業づくり 9
小学校/心情理解のみで終わらない「二わのことり」の授業
道徳教育 2018年12月号
板書例でよくわかる! 新教科書教材で授業づくり 7
小学校/心の葛藤を扱った「手品師」の授業
道徳教育 2018年10月号
板書例でよくわかる! 新教科書教材で授業づくり 6
小学校/現代的な課題であるいじめを扱った「泣き虫」の授業
道徳教育 2018年9月号
一覧を見る
検索履歴
板書例でよくわかる! 新教科書教材で授業づくり 10
小学校/イラスト一枚の教材「みんながくらしやすい町」の授業
道徳教育 2019年1月号
一覧を見る