詳細情報
特集 今すぐ始める! 道徳ノート作成&活用アイデア
授業をさらに一歩深める! とっておき道徳ノート活用法
思考を整理・表現するアイテムとしての活用(2) 図解編
書誌
道徳教育
2019年5月号
著者
有松 浩司
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 道徳ノートで図解を活用する 図解とは、文章のみでなく、図を使って自分の考えを整理・表現することである。思考過程が「見える化」され、話し合いの焦点が明確になるため、考え、議論する道徳科の授業を行う上で、非常に有効な手段だといえる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
論説/道徳ノートの効果的な活用とその効果
道徳ノートの可能性は無限大!
道徳教育 2019年5月号
授業をさらに一歩深める! とっておき道徳ノート活用法
事前学習としての活用
道徳教育 2019年5月号
授業をさらに一歩深める! とっておき道徳ノート活用法
思考を整理・表現するアイテムとしての活用(1) 文章編
道徳教育 2019年5月号
授業をさらに一歩深める! とっておき道徳ノート活用法
思考を整理・表現するアイテムとしての活用(3) イラスト編
道徳教育 2019年5月号
授業をさらに一歩深める! とっておき道徳ノート活用法
クラスメイトとのノート交流による活用
道徳教育 2019年5月号
一覧を見る
検索履歴
授業をさらに一歩深める! とっておき道徳ノート活用法
思考を整理・表現するアイテムとしての活用(2) 図解編
道徳教育 2019年5月号
一覧を見る