詳細情報
特集 道徳授業の成功と失敗―その差をひもとくヒント
道徳エキスパートの失敗談に学ぶ
「役割演技」が逆効果に!? 安易な活用で学級の雰囲気に暗雲が…
書誌
道徳教育
2020年6月号
著者
沼田 義博
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 「道徳のときと違う!」 学級が騒然! 道徳と学級活動を総合単元的に二時間扱いで行った三年生の授業でのこと。一時間目の道徳で相互理解・寛容の価値を扱い,そこで理解した価値を,二時間目の学級活動の中で実践していこうという試みであった。「学んだ価値は,実践の中で生かせてこそ意味がある」と考えたからであ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
私が考える道徳授業の成功×道徳授業の失敗
すべての子どもが自分なりの納得を得ることができる授業
道徳教育 2020年6月号
私が考える道徳授業の成功×道徳授業の失敗
目標,ねらい,話し合いが成功のカギ!!!
道徳教育 2020年6月号
私が考える道徳授業の成功×道徳授業の失敗
子どもの認識の変容を促せたか
道徳教育 2020年6月号
道徳授業の成功×道徳授業の失敗―その差をひもとくヒント
【ねらいの設定】成功する道徳授業は子どもがねらいに対して楕円を描き,失敗する道徳授業は子どもがねらいに対し…
道徳教育 2020年6月号
道徳授業の成功×道徳授業の失敗―その差をひもとくヒント
【子どもの実態把握】成功する道徳授業は教師が「生徒の気持ちが離れる部分」をあらかじめつかんでいて,失敗する…
道徳教育 2020年6月号
一覧を見る
検索履歴
道徳エキスパートの失敗談に学ぶ
「役割演技」が逆効果に!? 安易な活用で学級の雰囲気に暗雲が…
道徳教育 2020年6月号
トラブル発生!@初期対応 A子どもへのフォローB家庭へのフォロー C終…
授業中のトラブル
《授業中 子どもがいなくなった》子どもの命は全てのことに優先する
教室ツーウェイ 2013年5月号
向山型「五色百人一首」で学級づくり 13
教師と子どもを助け,育てる五色百人一首
向山型国語教え方教室 2004年6月号
規範の乱れを未然に防ぐ
小学校/普段の授業で何ができるか?
道徳教育 2007年5月号
「数と計算」の基礎学力の充実をはかる6月のワーク
6年/異分母分数の加法・減法の計算力を向上させよう
授業のネタ 学習ワーク 2005年6月号
一覧を見る