詳細情報
道徳講話 校長がする道徳教育 (第9回)
「アジフライを食べるまで」「タクシーで『みんなよし』」
書誌
道徳教育
2020年12月号
著者
松原 好広
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
今月の講話のポイント 学習指導要領には,道徳教育の目標として,「他者と共によりよく生きるための基盤となる道徳性を養う」とあります。道徳の指導内容は,関わりごとに四つの視点が示されています。このことを併せて考えれば,「道徳性を養う」とは,「日常生活の様々なかかわりを豊かにしていくこと」と捉えることがで…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
道徳講話 校長がする道徳教育 12
浦島太郎のお話
道徳教育 2021年3月号
道徳講話 校長がする道徳教育 11
新しい学校生活
道徳教育 2021年2月号
道徳講話 校長がする道徳教育 10
「心の温かさ」「本当に優しい子」
道徳教育 2021年1月号
道徳講話 校長がする道徳教育 8
長い歴史のある学校
道徳教育 2020年11月号
道徳講話 校長がする道徳教育 7
「マジックをみんなで楽しむ」
道徳教育 2020年10月号
一覧を見る
検索履歴
道徳講話 校長がする道徳教育 9
「アジフライを食べるまで」「タクシーで『みんなよし』」
道徳教育 2020年12月号
ミニ特集 年度末にしておきたいことリスト
見通しを持って計画的に
女教師ツーウェイ 2013年3月号
0の発見
知的な向山氏の0の語りを再現する
向山型算数教え方教室 2010年8月号
道徳授業でのタブレットPC活用術 11
学校での学びを家庭につなげる
道徳教育 2022年2月号
一覧を見る