詳細情報
道徳授業でのタブレットPC活用術 (第7回)
手元の思考ツールで,友達の考えを知り,自分の考えを深める
書誌
道徳教育
2021年10月号
著者
江口 健
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
黒板前に出なくても,みんなの手元でツールの操作が可能に 今回は,タブレット端末上での思考ツールの活用法を紹介します。これまでも思考ツールを取り入れた実践は多く行われていきました。例えば,心情スケールを用いて,ネームプレートを黒板に貼らせることで立場を可視化させます。その理由を話し合わせることで,子ど…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
道徳授業でのタブレットPC活用術 12
ICT活用において大切なこと
道徳教育 2022年3月号
道徳授業でのタブレットPC活用術 11
学校での学びを家庭につなげる
道徳教育 2022年2月号
道徳授業でのタブレットPC活用術 10
ポジショニング機能で考えの揺れ動きを可視化する
道徳教育 2022年1月号
道徳授業でのタブレットPC活用術 9
オンライン道徳授業での活用
道徳教育 2021年12月号
道徳授業でのタブレットPC活用術 8
道徳科での調べ学習
道徳教育 2021年11月号
一覧を見る
検索履歴
道徳授業でのタブレットPC活用術 7
手元の思考ツールで,友達の考えを知り,自分の考えを深める
道徳教育 2021年10月号
イチからわかる役割演技 11
効果的に役割演技を取り入れる! 地域の方や保護者の方とも連携しよう
道徳教育 2022年2月号
道徳講話 校長がする道徳教育 10
「心の温かさ」「本当に優しい子」
道徳教育 2021年1月号
ミニ特集 子どもに好かれる先生のヒミツは“ここ”
自分たちのことを見守ってくれる先生
算数教科書教え方教室 2014年10月号
図形
11 正方形を埋めるために必要な円はいくつ?
数学教育 2021年10月号
一覧を見る